最近、Livedoor Blogの22時以降の重さに悩まされています。記事を投稿するのであれば22時以前にしたほうがいいな、と感じるくらい現在の状況は異常だと思います。厳しい状況のなかでブログ関係者が懸命に頑張っているのは理解できますが、この状況はなるべく早く解消できるようになってほしいものです。また、現在のアクセスのペースだと10,000アクセスは明日になりそうですね・・・。
今日は、久々にYAHOOについて書きたいと思います。
なかなかYAHOOで上位対象表示にならず、ほとんど諦めていたいわゆるYST対策ですが、昨日と今日で検索してみたら最上位(1ページ目に出現)検索などそれなりの上位検索がされるようになっていました。場合によってはGoogleよりも上位になっているのもありました。
特に注目したのが、「社会保険労務士事務所」「就業規則」といった単独のビッグキーワードで「社会保険労務士事務所」が911,100件中38位、「就業規則」が865,000件中30位となっていたことです。YAHOOに登録されて以来、単独のビッグキーワードでは全くといっていいほど引っかからなかった(要するに対象外=100位以下)であったのが、最上位ではないにしても努力次第では最上位を望めそうな位置にまでなったことが驚きでした。
先週あたりから放置し続けてきたホームページの改良はし始めましたが、短期間で結果が出るとは思えないので、過去の蓄積と最近の改良がうまくマッチングしたのかもしれません。上記2つのビッグキーワードで1ページ目に検索されたとしたら私にとっては大事件だと思っています。そのためにはもっと努力しなければなりません。
日本においては検索エンジンの位置はYAHOO>Googleですから、やはりYAHOOを攻略しないと集客効果は望めないと思いました。また、効果はすぐに出るものではないともあらためて認識しました。今後も新たにコンテンツを増やしていく予定なので、これとともにYAHOOのYST対策も引き続き行っていこうと思います。
人気blogランキングに参加しています。

にほんブログ村にも参加しています。

確かに、これ凄いです。
試しにYAHOOで検索してみたら(就業規則)、ホント30位で表示されていましたよ!
HP拝見させて頂きました、私はシンプルで非常に好感持てました。欲を言えば、NPOに特化するということであれば、もう少しそこらへんの周辺情報を露出したほうが良いのでは?
生意気言ってすいません。とにかく、頑張ってください!
SEOでもYSTでも基本的には1ページ目(10位以内)、最低でも2ページ目に入らないと意味がないのでこれからも努力します。
説明文については、起業家も対象に加えたので変更をYAHOOにお願いしています。確かに周辺情報は出したほうがいいかもしれません。
アドバイスありがとうございました。
SUPERプラス思考↑不死身の公認会計士 伊豆川裕之 です。
4月22日のセミナーは監査業務が入ってて参加できないんです。
本当は行きたいのですが(>_<)
残念ポチッと!
それは残念でしたね〜。
松尾さんには「悔しさ」というエンジンを吹きかけてもらったため、その「悔しさ」をばねに前に進むしかない勢いを与えてもらったような気がしました。