残念ながら、ディープインパクトは今年限りで現役生活を終えるようです。もう日本では走るレースは限られるし、エルコンドルパサーのように海外専念するにはリスクが大きいという判断を下したのでしょう。走るレースは残り2〜3戦(天皇賞・ジャパンカップ・有馬記念)ですから、ケガをしないように無事に走り終えてほしいものです。
今日は、「講師デビュー」の日でした。
会場の霞ヶ関公民館には初めてということもあって1時間前には到着したのですが、会場へ向かう途中の車の中ではすでに緊張感でドキドキしていました。今日事前に作成していたレジュメを繰り返し読んではいたのですが、「心ここにあらず」といった感じで落ち着きがなかったように感じます。
今日は講座の開校日ということで川越支部の支部長や事務局の方の挨拶などがあって講座開始のスタートは若干遅れたのですが、約2時間何を話していたのか覚えていないくらいドキドキしたし、また時間配分が辛うじてぴったりという冷や汗ものの配分をしてしまい、さらに途中で言葉が詰まる、噛むなど正直言って大成功とは言いがたい「講師デビュー」でした。
しかし、とにかく講師としてのスタートは切ることができました。2回目への反省としてはもう少しレジュメの内容を詰めること、少し準備不足の面もあったので2回目までの残り1週間でしっかり準備を行うこと、などしっかり対策は練っていこうと思います。
それにしても、疲れました・・・。でも講師をする方は皆このような道を通ってきているので避けることはできません。このようなことで怖がっているようではその先に見えるセミナー講師にはなれませんから、まずはこの社会保険労務講座で実績を作ることを優先事項としていきます。
また、この本を読んで講座に関する心構えを復習しようと思います。
人気blogランキングに参加しています。

にほんブログ村にも参加しています。
