講師デビューまであと16日!の「ゴーゴー社労士」です。
今日は、ハガキ書きについて書こうと思います。
実はハガキ書きについては、下記の2冊の本がきっかけで以前に実行していました。以前にも記事の投稿をしています。
ところが、「7月危機」などもあってハガキ書きは完全に中断してしまいました。
しかし、ハガキ書きを再開させようと思うきっかけができました。9月10日に東京国際フォーラムで開催された四ッ柳茂樹さんと下川浩二さんのジョイントセミナーです。特に後者の下川さんがオリジナルの手帳やハガキの利用などでたくさんの人脈を築き上げた話に感銘し、「一時は中断していたけど、またやってみようか」という気持ちになりました。これまでのハガキ書きはテンプレに一言コメントを付け加えるという形で書いてきましたが、これからは筆ペンで素直に感謝の気持ちを表現しようと思います。なぜ筆ペンかというと、下川さんが筆ペンでハガキを書いているからです。
ハガキ自体については、現在住んでいる小川町が和紙の町ということで小川和紙を利用したハガキを利用しようと思っています。字体についてはこれから研究・練習を重ねていきますので、当分はあまり格好のよくない字体のハガキが来ると思いますが、その点はご容赦ください。今度は中断せず、継続的にハガキを書こうと思います。
人気blogランキングに参加しています。

にほんブログ村にも参加しています。
